プロフェッショナルとして問題解決のためのベストアプローチを提供します。
当事務所のめざすコンサルティングは、経営者が安心して本業に専念できるように、経営の側面部分を幅広くサポートすることです。 本業では実力があるにもかかわらず、本業以外の部分がうまくいっていないため、経営が立ち行かなくなっているケースが数多くあります。
本業以外の部分、すなわち、財務・内部統制・税務・法務・開示などを幅広くサポートすることによって、クライアントのビジネスの発展を側面から支援していくことが当事務所の使命であり存在意義であると考えています。
[業務フロー改善]
企業が抱えている内部統制上の問題点について、個別に改善を指導いたします。
[研修]
内部統制構築に関わる担当者向けに内部統制に関する基礎知識や構築・運用・評価する際の手法について社内研修やセミナーを行います。
[SOX法対応支援]
[M&Aコンサルティング]
M&Aを成功に導くため、より適切なスキーム選択と正確な価値評価を目指し、サポートを行います。
[デューデリの実施]
詳細な財務調査を実施し、財務調査報告書を提出します。
事業承継をスムーズに行うため、長期的視点で株価を計画的に下げ、資金を確保しておくなどの対策案を立案し、実行までお手伝いします。
[現状分析]
[対応策の立案]
[対応策の実施]
[税務申告]
連結財務諸表の作成や開示書類の作成を、クライアントのニーズにあわせサポートします。
[連結財務諸表作成サポート]
[会社法の計算書類作成サポート]
[有価証券報告書の作成サポート]
[四半期報告書の作成サポート]
[株価算定]
株式の譲渡価額は、基本的に譲渡側と購入側との交渉・合意の結果決定するものですが、その交渉の出発点として、第三者として客観的な株価算定書を作成します。
財務分析・管理会計などの財務的な観点からリスクを分析し、その対処方法を提案いたします。
また、将来のリスクに備えた本当に必要な保険を提案いたします。
[リスクの分析]
[リスク削減案の立案]
[保険の見直し]
キャッシュフローをプラスに保つ経営を行うことが事業再生にとって最重要課題です。
そして、そのためには、できるだけ早期に企業の抱える問題点を把握し解決策を策定実行していく必要があります。当事務所は事業再生にむけて最善のアプローチを提案します。
[現状分析]
[経営改善計画書の作成支援]
[経営改善計画の推進支援]
[金融機関への報告支援]
中堅・中小企業においても経営戦略の再構築や経営効率化、自社株承継、M&Aなどさまざまな場面で組織再編が必要となります。 当事務所は組織再編を全面的にバックアップします。
[組織再編案の立案]
[組織再編案の実行支援]
株式の公開は、企業内容の開示により社会性に富んだ企業へ変わることを意味するため、事業の継続的な成長・発展を目指す企業にとっては重要な戦略の一つです。当事務所では、過去に携ってきた経験やノウハウを活かし株式公開を支援します。
[資本政策案の立案]
[株式公開に向けた内部統制構築支援]
[会計制度構築支援]
[株式公開申請書類作成支援]
IFRSを全面採用する関係から、今後さまざまな新会計基準の適用が予想されます。
その中から企業にとって影響がある基準のみを選別して、その対応と、担当者の育成についてサービスを提供します。
[新会計基準適用支援]
[経理担当者の指導育成]
横領・着服、官製談合、食品偽装などさまざまな不祥事は後を絶ちません。
これは、リスク管理やモニタリングの不備も考えられますが、その根底には人間の弱さがあることも見逃せません。当事務所では、人間の弱さが表面化することのないように、不正防止のための内部統制の構築を支援します。
[不正調査]
[不正防止のための内部統制構築支援]
[不正防止のための研修の実施]
企業を取り巻く経営・税務・会計・法律等のさまざまな問題に対して、適切なアドバイスをさせていただきます。
[トータルアドバイザリーサービス]